コロナワクチンの超低温保管は不要で1回の接種で効果85%!

こんにちは。海外英字新聞/論文が2日で理解できるTORAELの竹末です。@東京目黒の自宅にて
今日は暖かくて散歩が楽しいですね。目黒川沿いに梅の花が咲いていました!

さて今日はコロナワクチン接種の新情報で英文読解の練習をしてみましょう!
このニュースには本当にビックリしました。FT紙、WSJや日経でも報道されてますね。

ご存知のように コロナワクチンは超低温で配送しなければならないところが弱点で、
危機的状況に陥っている沖縄宮古島などの離島にそのような超低温設備が無いのですよね。

ですから、このニュースは朗報!ですね。

■今日の記事です。

フィナンシャル・タイムズからの記事です。元々の情報はLancetという医学雑誌の論文です。
サクサク理解してみましょう!

FT.com Feb 19, 2021
■「BioNTech/Pfizer Covid vaccine no longer needs ultra-cold storage」

ultra-cold storage 超低温倉庫、no longer~ もはや~ない

訳「ビオンテックとファイザーのコロナ・ワクチンは、もはや超低温倉庫を必要としない」

★単文だと簡単ですね。これぐらいは分かりますね。次はいかがですか?

「New stability data come as Israel study shows efficacy of single dose」

dose (薬の)投与、study研究、調査、efficacy有効性

訳「新しい安定性データが得られ、イスラエルの研究は1回の投与での有効性を示した。」

<ポイント>
asは接続詞です。前置詞で「~として」と訳すと分からなくなります。またcomeも上手く訳したいところです。

■「The BioNTech/Pfizer Covid-19 vaccine no longer needs to be kept at ultra-low temperatures colder than the Antarctic winter, according to new results that will allow distribution to be dramatically expanded to doctors’ clinics, pharmacies and more remote regions.」

no longerもはや~でない、Antarctic 南極、allow 可能にする、distribution配送、dramatically劇的に、expand拡大させる、pharmacy薬局、remote 遠隔の、region地域

<ポイント>
極力前から訳すように工夫するために、that will~から別文として理解すると良いです。

訳「ビオンテックとファイザーのコロナ・ワクチンは、もはや、南極の冬より低い超低温で保管する必要はない、新しい結果によると。そのことで(ワクチンの)配送を、ドクターズ・クリニック、薬局やさらなる遠隔地へ劇的に拡大させることが可能になるだろう。」

■興味深い情報がたくさん記事にありました。

・これまでのマイナス60度からマイナス80度では無く、
 マイナス15度からマイナス25度で2週間までワクチンを保管可能

・1回の投与だけでも85%のコロナ感染を防ぐことがわかった(2回受けて95%がこれまでの治験データ)

・1回の投与だけで無症状感染も75%減少させた

家庭用冷蔵庫の冷凍庫温度はマイナス20度ですから、究極には冷凍庫で保管できてしまいます。
通常の薬局、クリニックなどでもOKということです。

イスラエルはファイザーとコロナワクチンの優先供給契約を結んでいて、ワクチン接種で世界に先駆けています。

というのも、

ファイザーは国の集団免疫獲得過程のデータが欲しいのですが、イスラエルがそれを提供するというオファーをしたそうなのです。

実に戦略的です。

人口880万人の国、イスラエルの集団免疫獲得データが世界のコロナとの戦いに役立ちます。

ではまた~。

from TORAEL竹末より@東京目黒の自宅にて。。

追伸:前回ご紹介した、五反田で売っているグルテンフリー小豆×極みチーズの「あんこチーズケーキ」がまた食べたくなってた。ヤバいです。。

しかし、売っているお店の名前をお知らせしていないのに、お店の名前を当てた方いらっしゃいました!!すごい!!です。


【驚き】アマゾンCEO辞任で、クラウドの莫大な利益が明るみに/ Rising Power 勃興

こんにちは。海外英字新聞/論文が2日で理解できるTORAELの竹末です。
@東京目黒の自宅にて
最近、在宅勤務が続き、中目黒、恵比寿、五反田エリアのランチが美味しいこともあり、
太り気味です。

さてアマゾンCEOのジェフべゾス氏退任の報道に驚きましたね。

ボクがさらに驚いたのは、アマゾンはネット通販の会社なのに、次期CEOは売上比率がたった1割のクラウドコンピューティング部門出身だということ。

調べてみるとアマゾンの利益の6割はクラウドコンピューティング部門AWSから生み出されていて、その額はなんと1.5兆円! 売上では無くて利益ですよ!

2019年まで米国外のアマゾンは赤字だったのですが、いくら赤字を出してもAWSの膨大な利益があるので大丈夫!余剰利益でガンガン世界進出できるし、輸送用のジェットまで買えたというわけだったのです。

バックグラウンドが違うから、楽天も押されてジリ貧になってきているのですね。
これが世界の現実。英語が分かれば簡単に情報入手できます。

では、今日の記事もサクサク理解してみましょう!

■「Andy Jassy’s Climb to Amazon CEO Shows the Cloud’s Rising Power」
WSJ Feb 3, 2021
https://www.wsj.com/articles/andy-jassys-climb-to-amazon-ceo-shows-the-clouds-rising-power-11612363207

climb登ること

訳例「アンディ・ジャシー氏のアマゾンCEOへの昇進は、クラウドの勃興を示している」

<ポイント>
climbを登山の話とはとらえず、この場合は「昇進」と訳すとスムーズです。

■「Business of providing remote computer services represents about 10% of Amazon’s sales but produced its next leader」

provide提供する、represent相当する

訳例「リモート・コンピュータ・サービスを提供するビジネスはアマゾンの売上の約10%相当だが、次のリーダーを輩出することになる」

<ポイント>
butで分かりますね。通常、次のリーダーは売上シェアが一番大きいところから出るという一般的な考え方に反して、たった10%の売上しか上げていないところからリーダーが出ます。そのニュアンスも含めて理解したいです。

■「The elevation of Andy Jassy to become Amazon.com Inc.’s next chief executive of is one of the clearest signs yet that fortunes in the tech industry are increasingly made in the cloud.」

clearest 最も明らかな、fortune 幸運、富⇒ここでは、利益、yet 今までのところ、sign兆候、証拠、tech industryテクノロジー業界

訳例「アンディ・ジャシー氏が昇進してアマゾンの次の最高経営責任者になることは、今までのところ最も明らかな証拠だ。それはテクノロジー業界の利益がさらにクラウドから生まれるということだ。」

<ポイント>
that節をひっくり返すと素早く読めないし、複雑英会話も出来ません。

極力前から理解するように練習すると、スティーブ・ジョブズのスピーチのような知的英会話がサクサク理解できるようになりますよ!

■今日は、お金の流れで未来が分かりますね!という、びっくりするようなニュースでした。

身近でもデジタル化でコロナ後のライフスタイルを激変させるような準備をあちこちでしているのを感じます。

今、若いエンジニアやマーケターと一緒に仕事したりもするのですが、中小企業でも、
既存の業務、たとえばセールス活動をLINEのBOTに置き換えるようなことが現在進行系ですね。

あなたはどう思いますか? 

ではまた~。

from TORAEL竹末より@東京目黒の自宅にて、


【驚愕!】ソーシャルメディアの力に凍りついたプロ投資家の話

こんにちは。海外英字新聞/論文が2日で理解できるTORAELの竹末です。
@東京中目黒のStarbucks Reserveにて

さて、日本にはほとんど入ってこないニュースもあるもので、最近はゲームストックという世界一大きいビデオゲーム販売チェーンの話をWSJのポッドキャストで聞いて驚愕していました。

この会社、オンラインゲームへの顧客流出が続き大赤字です。最近は見捨てられたボロ株だったのですが、この一週間の急騰で5倍に跳ね上がってしまいました。

ソーシャルメディア上で、ゲームマニアがこよなく愛するゲームストック株を買おうぜ!という動きがあったそうです。

プロ投資家のヘッジファンドは素人投資家に負けてなんと”1兆円以上の損失”を出して泣いています。

■では、サクサク訳して理解できますか?

■「GameStop Mania Reveals Power Shift on Wall Street-and the Pros Are Reeling」
WSJ Jan 27,2021

reveal暴露する、reelよろめく、混乱する、

「ゲームストップ・マニアがウォール・ストリートでのパワーシフトを暴露!ーそして、プロは混乱」

■「The power dynamics are shifting on Wall Street. Individual investors are winning big-at least for now-and relishing it.」

dynamics力学、shift変わる、relish (経験のなかで)楽しむ Individual investors個人投資家

「力関係がウォール・ストリートで変化している。個人投資家が巨大投資家に勝利し – 少なくとも今のところは – それを楽しんでいる。」

<ポイント>
bigの後ろにはinvestors投資家が省略されていますね。

■「An eye-popping rally in shares of companies that were once left for dead including GameStop Corp. GME, AMC Entertainment Holdings Inc. AMC and BlackBerry Ltd. has upended the natural order between hedge-fund investors and those trying their hand at trading from their sofas.」

eye-popping目玉が飛び出る、驚くべき、rally反騰、反発、share株式、left for dead(見込みなし)として見捨てられる
upendひっくり返す、natural 普通の、自然な、order序列、try one’s hand 腕を試す、挑戦してみる

「目玉が飛び出るような反発が、かつて見込みなしとして見捨てられていた企業の株、ゲームストックGME、AMCエンターテインメント・ホールディングスAMCとブラックベリーで起きていて、ヘッジファンドの投資家とソファから取引に挑戦している投資家との間の通常の序列をひっくり返している。」

<ポイント>
has upendedひっくり返す、の主語がAn eye-popping rally目玉が飛び出るような反発、であることに気づきましたか?

★このレベルの英文になると、Google翻訳やDeepLはまだまだダメですね。人間だったらパズルを解くコツを掴めば一発で分かりますよ!!

⇒ ソーシャルメディアで繋がった素人が、これまで力を持っていたプロ投資家を打ち負かすという、びっくりするようなニュースでしたね。

いかがでしたか?
原理原則を完全に理解して、機械翻訳と併用して、知的生産性を極限まで高めましょう!

実は簡単です。中学英語を中心とした英語の原理原則をおさえることが重要です。

3時間オンライン体験コースも体験してみてくださいね!週末開催中です。
⇒ http://torael.com/experience/

2500人以上が特訓で学んだ3色分析で TOEIC 100-300アップ、業務効率化を目指そう!!

ではまた~。

from TORAEL竹末より@東京中目黒のStarbucks Reserveにて、なかなか快適です。。

コロナで出来た細切れ時間を使って
英語力を飛躍的に伸ばしてみたい方はぜひお試ししてみてくださいね!


TOP HOME