米軍、シリアと衝突寸前を英語で読む

こんにちは。 竹末です@大阪梅田スタバ

912人が受講したWSJが2日で読めるコースを3時間体験してみませんか?(8/27土開催)
⇒http://torael.com/experience

■屋外は37度Cの灼熱の大阪では

クーラーが効いた密室で、
WSJが2日で読める特訓中です。

1日目が終わって課せられた
4-6時間分の宿題をこなした2日目。

睡眠不足なのに
居眠りする人はいません。

なぜなら、容赦なくあてられて
質問攻めになるからです。

3色ペンの切り替えで興奮して
眠れなくなる人もいる訓練。

でも、不思議なことに

このスパルタ特訓で、
これまで約1000人がWSJ
を読める様になっているんですね。。

あなたにも、ちょっとだけお裾分けです。

■今日の記事です:
WSJ Aug. 19, 2016

Pentagon Warns Assad Regime to Avoid Action Near U.S. and Allied Forces
ペンタゴン(米国防総省)アサド政権に米国と連合軍への軍事行動を避けよ、と警告

■竹末はシリア代理大使にインタビューしたことがあります、、

彼女から、日本のジャーナリズムから
決して報道されることがない話が飛び出して
ひっくりかえりそうになりました。

・ISの前身はアルカイダであり、
 アルカイダは米国が支援した組織だった。

・米軍はクルド人武装勢力を支援しており、
 それがシリアの治安を悪化させている

・米国から人道支援物資の搬入かと思ったら、
 シリアを倒すための武器の搬入だった。

一部はWSJやアルジャジーラなどで報道
されていますが、

報道とは異なる魑魅魍魎な現実が
シリアでは存在するようです。


速いオリンピック・プールの秘密

こんにちは。 竹末です

最近、スポーツ・イラストレーテッドの記事が
楽しいのです。

こんな興味深い記事もありました。
Sports Illustrated August 10th, 2016

Could the design of the pool in Rio be fueling Olympic swimming records?
リオのプールのデザインはオリンピック水泳競技の記録更新を加速させているのか?

http://www.si.com/olympics/2016/08/10/rio-2016-swimming-pool-design-olympic-records-technology

■記録量産のプールがあった!

8年前の北京オリンピックのときも新記録が沢山出ました。
スポーツ・イラストレーテッドの分析によると、

・水の循環が少ないこと
・泳ぐときに発生した波が隣に影響しないこと
・水深が深いこと

このようなことが新記録が沢山でる理由なのだそうです。

しかし水の循環が少ないことが、緑のプールの原因となっていたら
嫌ですね~

素敵なお盆休みをお過ごしくださいませ♪

TORAEL竹末研一
@東京麹町スタバ


とんでもないことが起こりました

こんにちは。 竹末です

■今回は米大統領選挙でのとんでもない話。

日本に置き換えるとこんな話。.

首相就任前の安倍氏のPCに
中国からハッカー攻撃をかけて

メールを盗み見て下さい!

とライバルの野党党首が中国に
お願いしたような事件です。

ウォール・ストリート・ジャーナルも含めて
主要紙が蜂の巣をつついたように報道しています。

このストーリーの主役は
共和党大統領候補 ドナルド・トランプ氏です。

■トランプ氏,大統領候補者のメールをロシアに盗み見るように要請。

トランプ氏は、記者会見でこんなことを言いました。
WSJ July 27, 2016

Donald Trump Invites Russia to Find Missing Hillary Clinton Emails
ドナルド・トランプ氏、ロシアに要請

■発言後は、大反響が起きています.

CIA関係者,国務省や諜報関係者などは
ひっくり返るほど驚いて,

各種メディアで、
トンデモナイことだ、と怒っています。

クリントン陣営も当然、トランプ氏を非難しました。

■記事を色々と読んで見ると、興味深いことが明らかに。。

A new poll gives Clinton a big lead in Trump’s must-win Pennsylvania
The Washington post July 28, 2016では、

トランプが勝たねばならないペンシルバニア州で
クリントン氏が大きくリードしていることが
伝えていますが,

興味深いことに、

2016年の大統領選挙を真剣に考えている人は
ヒラリー・クリントン氏を大きく支持。

選挙をエンタメのように感じている人では
トランプ氏が優勢

と世論調査は示しています。

どうやら、トランプ氏のテレビ番組
リアリティーショーを見て面白がっている人が
トランプ氏を支持しているようなのです。

トンデモナイ話が連発する中で、
彼の勢いはどこまで続くのでしょうか?

素敵な週末をお過ごしくださいませ♪

・・竹末と受講生はWSJを2日で読むため
  頭脳の体育会系特訓で苦しみます(笑)

TORAEL竹末研一
@東京麹町スタバ


泣いてしまいました。

こんにちは。 竹末です

仕事中に泣いてしまいました。

仕事柄フェイスブックのタイムラインに
各国のニュースが流れてくるように
セットしているのですが、

昨晩21時頃、タイムラインが
ミシェル・オバマ大統領夫人の動画
だらけになりました。

米国フィラデルフィアで
民主党党大会が開催されていたのですが、

ヒラリー・クリントン氏を応援する
ミシェル夫人の演説が素晴らしい!と
絶賛の声が溢れてきたのです.

演説を聞くと、
見事な構成と言葉に背中がゾクゾクして
思わず涙が出てしまいました。

特に凄かった3分をお話すると

・過去:ホワイトハウスは奴隷が建築したという歴史的事実

・現在:そのホワイトハウスにかつては奴隷の身分だった
    黒人の大統領夫人が住んでいる

・未来:ヒラリークリントンによって
    女性がアメリカ合衆国の大統領になることが当たり前になる

 ⇒アメリカは素晴らしい国だ、クリントンを応援しよう!

知らなかった事実を知り、

抑圧されたものだけが感じる苦しみと解放を感じ、
予想もつかないストーリー展開に圧倒されました。

もちろん専属のスピーチライターが書いたのですが,

彼女は
8年前にオバマ大統領が僅差で
ヒラリークリントン氏に勝ったときに、

クリントン氏の素晴らしい演説を書いた女性.

その腕を見込まれてヘッドハントされて、
オバマ大統領夫人のスピーチライターをしているのです。

What’s on Michelle Obama’s mind?
Meet the speechwriter who puts it into words.
June 13, 2016 The Washington Post

■実際のスピーチをご紹介しましょう。

Michelle Obama’s stirring speech brings Democratic convention to tears
ミシェル・オバマの感動的なスピーチが民主党大会の会場中を涙の渦に

https://www.theguardian.com/us-news/2016/jul/26/michelle-obama-convention-speech-female-president
the guardian 26 July 2016

■ミシェル・オバマ大統領夫人のヒラリー・クリントン氏応援演説
 【日本語訳】

それは何世代もの人々の物語

人々は束縛のむち、奴隷であることの恥、
差別の刺すような痛みを感じていたが、
必要とされる事をして闘い続けた。

そのことによって
奴隷によって造られた(ホワイト)ハウスで、

現在,私は毎朝、目を覚まして
娘たちを見守っている。

2人の美しく知的な黒人の若い女の子たちが
ホワイトハウスの芝生で犬たちと遊んでいるのを

そしてヒラリー・クリントン氏のお陰で
わたしの娘たち、そして私たちの息子や娘たちが、
今や当たり前と考えるのだ。

女性がアメリカ合衆国の大統領になれるということを

■人種の坩堝を纏める「言葉の力」

米国のスピーチ・ライターは
多様な意見を持つ社会を言葉の力で纏める
縁の下の力持ちです。

言葉のプロの英語で勉強するのも
楽しいですね~!

解説記事が沢山流れていたので、
ご参考迄に。。

How Michelle Obama came around on Hillary Clinton
July 26, 2016 The Washington Post

Michelle Obama’s skillful takedown of Donald Trump
July 25, 2016 The Washington Post

今日も素晴らしい1日を♪

TORAEL竹末研一
@東京麹町スタバ


TOP HOME